台北!


士林夜市のフードコート終電間際。


5月、夏の予感に満ちた季節になってきましたね。
なんとなく一足先に同じような季候を味わったような気がしていたのですが、先月末に台湾に行ってきたのでした。


スペイン、ミャンマー、韓国、上海という候補たちを蹴散らし、台湾です。ヨーロッパはメチャクチャな理由でポシャッたんですが。んじゃどうする、となると距離的にも経済的にもやっぱり東アジア。上海やソウルには知り合いも住んでるし、昔の同僚でよく遊んでたぶっとび女子Mなんて彼氏と北京に住んでるのに、上海に来るなら列車に乗って会いに行くYO!とまで言ってくれたんだけど、なんででしょう。何年ぶりかにぼくも会いたかったんだけどね。どこかの洋館で食事して、プラタナス並木の衛山路の安いバーでカクテル飲んで、ライトアップされたバンドの路地裏あたりでも散歩して。駅で北京行きの夜行列車を見送って。チープだけどスパイみたいな素敵なデートができたかもしれないのに。



淡水の町に建つスペイン軍が建てた砦跡


でも今回は台湾、それも首都・台北。まぁ、ちょっとひとり旅がしてみたかったのですね。そそ、気分的にはプチ・ナカータかスナフキンあたり。予定を入れず、勝手にいろんなものを見て、気の向くままに歩き回るような、そんなことをしてみたくなったわけです。……ここまで書いといて、我ながらカッコつけんなという感じですが、まぁたまには許してくださいませ。


すると台湾というのはいいですね。知り合いはいないし(厳密には何人かいるけれど、とても急な旅で時間を割いてもらえるほどの仲じゃない)、何よりぼくは台北をよく知らないというのがいいのです。台湾は仕事であちこち行きましたが、台北は初日と最終日に滞在するだけで、ほとんどスルーだったために、故宮すら見てない体たらく。唯一わかってるのは、24時間開いていて、素敵な本がたくさん並んでる本屋さん〈誠品書店〉があるということ。夜中にホテルを抜け出し、タクシーで行ったことがありました。恐らく中華圏で(あるいはアジア全体でも)、もっともクオリティの高いアート本「漢聲雑誌」を山ほど大人買いしたのでした。重かった。



淡水の港。船上パーチーもあるとか。


まあ、それとぼくにとっての台北は、台湾映画の世界でもあるわけです。敬愛する映画監督のひとりエドワード・ヤンが「クーリンチェ少年殺人事件」で魅せてくれた世界。これはワクワクしないほうがおかしい。ラッセ・ハルストレム的な、閉じた世界・がんじがらめの人生からの離脱・脱走・解放、みたいなシチュエーションにアドレナリンが放出されやすい性格なので、このただれた時代のただれた街のただれた青春の静かな断片と、最後の爆竹が目の前で爆発したような衝撃の映画が、モノクロームの色調と一緒にいつも頭のどこかに刻み込まれています。台北はグルメと足つぼマッサージとショッピングの宝庫Death的な宣伝のされ方ばっかりのような気がしますが(HIS5割、渡辺満里奈3割、台湾観光協会2割)、そんな下世話な感じ、決してキライじゃないとはいえ、それだけじゃないだろ台北! という感じです。



竹がモチーフという101Taipei


まあ、そんなことを思いつつ、バイクの修理工場が軒を連ねる、いかにも治安の悪そうなストリート沿いの食堂〈林東芳〉で死ぬほど美味い牛肉麺を食べ、台湾ビールの廃工場跡を改装したビアホールで一杯。翌日は少し前まで世界一ノッポのビル(508m)だったけど、ドバイタワー(643.3m)に抜かれた〈101Taipei〉の最上階でMovenpickのキャラメル・アイスクリームを舐め舐め下界を見下ろし、「WarHammer ONLINE」のビルボードで台湾じゃ「戦槌」なんだというのを再認識し、台北の北の町・淡水の海辺で船に乗り、ムール貝の蒸したのをつまみにまたビール。夜市で蒋介石の顔がデカデカとプリントされたTシャツを友達に買い、こういうの喜んでくれる友達がいる幸せをかみしめつつ、フレッシュ・パパイヤシェイクで堂々の〆。どうでしょう。香港の持つ、夜の世界の女性じみた色気・怪しさ・ケバさはほとんどありませんが、たくましくランニング一丁で枝豆にビール片手に巨人戦かなんか見てる親父的な、健康的であったかい雰囲気の街だな、と思いました。そして実は香港や上海より知的で上品です。そーゆーわけで、ひとり旅万歳!



「破壊の勢力が町に迫っている。君は台北を守れるか」というコピー。こんなゲームだったのか。へー。



淡水の夕方の空。雲がイイ。